2007年02月15日
ラインが・・・
よく、切れるんです。
最近なんですが、ロッド・リール・ラインを買い換えてから
起こるようになりました。
最近なんですが、ロッド・リール・ラインを買い換えてから
起こるようになりました。
エギを海に投げ、いつものようにシャクっていると
急に“スッ”と軽くなる。
「あれっ」と思いながら、リールを巻くとラインが切れエギがない。
この状況が、3・4回続きました。
最初は、スナップのつけ方が
あまいのかな~
と思っていたのですが、ラインの先をよーく見てみると
ハサミで切ったようなあとではなく、擦って切れたように縮れていました。
ロッドを下に置いた時に、擦れてしまったのか、
それとも、リーダーをつけずにPEからそのままスナップをつけているのが悪いのか・・・
やっぱり、リーダーって必要でしょうか?
ラインとラインを結ぶのが出来なかったのでやっていなかったのですが、
練習してリーダーをつけて様子を見ようと思います。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 30m

エギングブログランキング
クリックお願いします。
急に“スッ”と軽くなる。
「あれっ」と思いながら、リールを巻くとラインが切れエギがない。
この状況が、3・4回続きました。
最初は、スナップのつけ方が
あまいのかな~
と思っていたのですが、ラインの先をよーく見てみると
ハサミで切ったようなあとではなく、擦って切れたように縮れていました。
ロッドを下に置いた時に、擦れてしまったのか、
それとも、リーダーをつけずにPEからそのままスナップをつけているのが悪いのか・・・
やっぱり、リーダーって必要でしょうか?
ラインとラインを結ぶのが出来なかったのでやっていなかったのですが、
練習してリーダーをつけて様子を見ようと思います。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 30m

エギングブログランキング
クリックお願いします。
Posted by knaym at 18:41│Comments(8)
│マイタックル
この記事へのコメント
初めまして。
お気に入りに追加してもらって。。。
ありがとうございます。
奄美とは部長(King-Bさん)の近くですね。
1kgのイカもすでに釣り上げているなんて凄いですね。
僕はエギング初めて1年でやっと釣れました。。。
>リーダー
必要だと思います。
King-Bさんの話では奄美はリーフとかで凄いそうですから。。。最も底をとらない方法で攻めてるみたいですけど・・・
ノーネームノットがオススメです。
お気に入りに追加してもらって。。。
ありがとうございます。
奄美とは部長(King-Bさん)の近くですね。
1kgのイカもすでに釣り上げているなんて凄いですね。
僕はエギング初めて1年でやっと釣れました。。。
>リーダー
必要だと思います。
King-Bさんの話では奄美はリーフとかで凄いそうですから。。。最も底をとらない方法で攻めてるみたいですけど・・・
ノーネームノットがオススメです。
Posted by heikou at 2007年02月15日 21:15
>リーダー
必ずシステム組んで釣りして下さい。
エギ勿体無い!
必ずシステム組んで釣りして下さい。
エギ勿体無い!
Posted by ugoi at 2007年02月15日 22:14
>リーダー
エギをストレスなくフォールさせるためにも
必要ですね。
エギをストレスなくフォールさせるためにも
必要ですね。
Posted by サンチャゴ at 2007年02月15日 23:06
heikouさん
はじめまして!
勝手にリンク貼ってすみません。
>奄美とは部長(King-Bさん)の近くですね
そうなんです。多分、1回くらいは、どこかで遭っていると思うんですが、お互い顔を知らないもので・・・
ノーネームノット?
勉強します。
ugoiさん
はい、やっぱり基本を忠実にと言うところでしょうか。
>エギ勿体無い!
いくらあってもたりません。
サンチャゴさん
ラインが切れる切れないにかかわらず、
リーダーつけた方がいいんですね。
はじめまして!
勝手にリンク貼ってすみません。
>奄美とは部長(King-Bさん)の近くですね
そうなんです。多分、1回くらいは、どこかで遭っていると思うんですが、お互い顔を知らないもので・・・
ノーネームノット?
勉強します。
ugoiさん
はい、やっぱり基本を忠実にと言うところでしょうか。
>エギ勿体無い!
いくらあってもたりません。
サンチャゴさん
ラインが切れる切れないにかかわらず、
リーダーつけた方がいいんですね。
Posted by knaym at 2007年02月16日 08:57
>勝手にリンク貼ってすみません。
いえいえ。そんなことないですよ。
でも・・・
先生は中学生の僕にはやりすぎな感じです。。。
いえいえ。そんなことないですよ。
でも・・・
先生は中学生の僕にはやりすぎな感じです。。。
Posted by heikou at 2007年02月16日 18:57
初めまして!
私のとこにもコメントありがとうございました
リーダーは私も最初は
やりかた判らないし慣れないと
苦労しましたが、何回かやれば
すぐに覚えますよ。
PEはひっぱり強度は最高ですが
擦れには弱いし、いろんな意味で
エギングには絶対的に必要だと
思います。
ノットも簡単なものからありますので
(強度にも差がありますけどね)
覚えましょう〜
私のとこにもコメントありがとうございました
リーダーは私も最初は
やりかた判らないし慣れないと
苦労しましたが、何回かやれば
すぐに覚えますよ。
PEはひっぱり強度は最高ですが
擦れには弱いし、いろんな意味で
エギングには絶対的に必要だと
思います。
ノットも簡単なものからありますので
(強度にも差がありますけどね)
覚えましょう〜
Posted by KID at 2007年02月18日 18:36
どうも始めまして!
和歌山でまあ色々釣りしてるツリQといいます。
エギが飛ぶですか・・・。皆さんも書いている通りPEが岩場などで擦り切れてるんでしょうね。私は1.7号のリーダーを長めにPEに繋いでいます。結び方は親父から教えてもらった簡単な結び方なんですが今だ根がかり以外で切れたことないです。ノーネームノットは確かに難しいですね。結び方はたくさんあるので色々お試しになるといいと思いますよ!
和歌山でまあ色々釣りしてるツリQといいます。
エギが飛ぶですか・・・。皆さんも書いている通りPEが岩場などで擦り切れてるんでしょうね。私は1.7号のリーダーを長めにPEに繋いでいます。結び方は親父から教えてもらった簡単な結び方なんですが今だ根がかり以外で切れたことないです。ノーネームノットは確かに難しいですね。結び方はたくさんあるので色々お試しになるといいと思いますよ!
Posted by ツリQ at 2007年02月20日 18:57
heikouさん
釣りに年は、関係ないですよ。
KIDさん
PEは、エギングするには必要ですよね。
この前リールが壊れた時、ナイロンでやった事があるんですが、なんかベロンベロンで気持ち悪かったです。
ツリQさん
>結び方はたくさんあるので色々お試しになるといいと思いますよ!
そうですね、いろいろ試して自分にあったものを探したいと思います。
釣りに年は、関係ないですよ。
KIDさん
PEは、エギングするには必要ですよね。
この前リールが壊れた時、ナイロンでやった事があるんですが、なんかベロンベロンで気持ち悪かったです。
ツリQさん
>結び方はたくさんあるので色々お試しになるといいと思いますよ!
そうですね、いろいろ試して自分にあったものを探したいと思います。
Posted by knaym at 2007年02月21日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。